信じる気持ちより疑う気持ちに人は従う

こんにちは!

はじましての人ははじめまして!

声優コンサルタントさのすけです(^^)

 

遅ればせながら2020年始まりましたね!

 

私事ですが、

1月は色々あって記事の更新が

できておりませんでした💦

 

改めて今年も多くの声優志望の方や

演劇関係で悩んでいる方の

力になっていこうと思いますので

よろしくお願いします!

 

 

さてさて、

最近相談を受けた方の話は

これから声優を目指す方や、現在養成所に通っている方の

お役に立てると思うので、特別に共有します!

 

f:id:HakataSanosuke:20200204223423j:plain

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

相談者Aさん(九州在住の女性)は

5年間、とある声優の養成所に通っていました

 

Aさんが通う養成所は東京に本部がある

声優事務所が運営しており、東京を含め

全国に養成所があります

 

そこに入所すると、

まず基礎クラスからレッスンを始め

講師の方や年に一度の養成所内オーディションの結果で

東京だけにある一番レベルの高いクラスへの

受講資格が得られる

 

更に、

その一番レベルの高いクラス(特別クラス)で

実力が認められれば、事務所へ所属できる

という流れの養成所です

 

大学受験で例えると

「成績が上がれば、レベルの高い国公立の大学受験を

目指すクラスで授業が受けられる」ようなものですね!

 

 

Aさんは、

5年間レッスンを受ける中で努力を続けるも、

一度も東京の特別クラスの受講資格を得られなかったのですが、

最近になって、特別クラスへの受講資格を得られたそうです

 

ここまで聞くと、

Aさんの努力が報われたように思います

 

ところが、

Aさん含め同じ教室のレッスン生のほとんどが、

同じ時期に特別クラスへの受講資格を得られたそうです

 

Aさんがレッスンを受けていた期間で、

その資格を得られたのは年に1人か2人

0人だった年もあるのに、その年に限って

急に資格を得た人数が多くなったのは何故なのか?

 

念願だった筈の特別クラス所属の資格を

貰えたのに、手放しで喜べない…

 

現に、同じように特別クラスへの所属資格を貰った

養成所の多くもメンバーは

「これだけの人数が急に貰えるのはオカシイ」と感じ

養成所を辞めてしまった。

 

自分は果たしてどうすればいいのだろう?

----------------------------------------------------------------------------------------------------

 

相談内容は上記のようなことでした。

 

まず、何故急に特別クラスの合格者が増えたのか。

ポジティブな可能性として考えられるのは、

Aさんを含めて本当にその養成所のメンバーの

努力や実力が認められたということ

 

 

そしてネガティブな理由としては

養成所サイドの金銭的、経営的な都合

f:id:HakataSanosuke:20200204223139j:plain

f:id:HakataSanosuke:20200204223139j:plain

 

 

 Aさんは、特別クラスの合格者の急な増加の理由を

「養成所が特別クラス維持の為に月謝を払う人数を増やしたい」

 と疑ってしまったのでしょう

 

 

ボクは養成所の経営陣から直接事情を聞いた訳ではないので、

Aさんの想像が当たっているかはわかりません。

しかし、ありえそうなことだなとは思いました

 

何故ならボクも全く同じような養成所にかつて通っていたからです!

 

ボクの過去の話は別の機会にするとして、

今回は「養成所とレッスン生」について。

 

養成所の運営資金はレッスン生からの

月謝で賄っていると言っても過言ではありません。

そのレッスン生が減れば、当然教室の維持もできなくなります

 

更にAさんが通っていた養成所は

「地方にいても頑張れば東京にある特別クラスに入れる」

というブランドで声優志望者を募っていただけに、

その特別クラスのレッスン生の数もレッスンの質も

必ず担保しておかなければならないのです

 

 

養成所もボランティアではないので、

そういった裏事情があっても

仕方ないと思います。

 

ただ、

この養成所やボクが通っていた養成所の問題点は

そういった裏事情をレッスン生に感じさせてしまった

ことです

 

現代はネット社会です。

「○○という養成所は何年も人を通わせるだけ通わせておいて

デビューさせる気はない」

 そんな言葉がネットに多く存在すれば、

当然、これから声優になりたい人たちから

「通いたい養成所」の候補から外れます

 

いくら声優や芸事が実力主義の世界とは言え、

成功者と呼ばれる人たちはほんの一握りだとしても

「レッスン生が何を求めているのか?」から目を逸らし続け、

辞める人が増えたら、今いる人を急に厚遇する

 

そんな養成所には明日はないと思います

 

 

とは言え、

このAさんの相談内容からは

声優を目指す人たちにも悪いところがある

ことがわかりました

 

 次回はその辺りのお話ができればと思います

 

では、また(^^)/

 

-----------------------------------------------------------------------

声優への道を歩く方が

多く集まる

公式LINEへの登録はこちら!

貴方の登録をお待ちしています(^^)

⬇⬇⬇

nav.cx

-----------------------------------------------------------------------

感情表現で重要なこと!

おはようございます(^^)

最近めっきり寒くなりましたね

暖房をつけて部屋を暖かくするのは大切ですが

その分、部屋は乾燥してしまうので加湿して

喉のケアも怠らないようにしましょう!

(※体調管理は役者の必須スキル)

 

ところで、先日12月5日に放送された

アメトーーク! 東京03飯塚大好き芸人」

ご覧になりましたか?

 

f:id:HakataSanosuke:20191208084654p:plain

 

この放送で役者として、とてもタメになる部分があったので、

共有させていただきます!

 

それは主役である東京03の飯塚さん

劇団ひとりさんの言葉です

 

*1

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「コントと言えばボケはお芝居だと思ってる。そうするとツッコミが笑わせようとしちゃうと、ちょっと冷める。飯塚さんはね、絶対に笑わせようとしないんですよ。基本的に、もう『ただただ困ってる人』ていう感じで。だから笑わせようとしないから凝ったフレーズもあんま使わない。よく見てると『えー!?』とか『ウソー!?』とか『何でぇ!?』ぐらいの結構シンプルなワードなんだけど、その状況に合ったピッタリの感情表現を乗っけている。だからワンパターンに聞こえない

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

いかがでしょう?

 

本来、「人に笑ってもらう為」のコントで

「笑わせようとしない」という選択は一見、

矛盾しているように思えますが、この劇団ひとりさんの言葉を聞けば

寧ろ東京03さんのコントで笑ってしまうのは必然のように思えます(^^)

 

これはお芝居も全く同じで、例えば「泣くシーン」

「お客さんにも泣いてもらおう」という気持ちが役者の中にあると

余程の演技力がないと、目聡いお客様は「ワザとらしい」と思います

 

人って「良い思い出」より「悪い思い出」の方が

記憶に残っていることが多いです

なので、役者の「ワザとらしい」という芝居を感じると

「作品の良いところ=良い思い出」より「ワザとらしい芝居=悪い思い出」

が記憶に残り、結果役者はお客さんに不快な思い出作りに協力してしまったことに!

 

特に養成所時代では、「少しでも目立ちたい!」という気持ちが

結果的に「相手の記憶に自分を残そう!」という表現に繋がって

めちゃくちゃサムい芝居をしてしまう人が多いのです(※ボクもそうでした!)

 

まぁ、そこんところを教えない講師が多いのは問題かもですが、

解決策も劇団ひとりさんは仰っています

 

それは「その状況に合ったピッタリの感情表現を乗っけている。だからワンパターンに聞こえない」とう言葉

 

つまりは「状況に合った感情表現」が芝居の中では重要であるということです!

 

「お客さんを笑わせよう!」「自分の素晴らしい芝居を見てもらおう!」

これらは全て演者自身の感情表現であり、作品の中にいるキャラクターたちの感情ではありません

 

コントの中の飯塚さんが演じるキャラクターは周囲を笑わせようとしていない

ただただ怒ったり困ったりしているだけ。

 

現実に置き換えてみても、思わず笑ってしまう場面って

人が感情剥き出しの時が多くありませんか?

 

役者、その中でも〝声優〟という道を選択する人の多くは

アニメやゲームしか触れませんが、芝居の表現を身に着けたいのなら

アニメはゲーム以外の世界にも目を向けてみてください!

 

絶対に学べるモノはたくさんあります(^^♪

たくさんの世界から芝居に役立つものをインプットをして

アニメやゲームの世界でアウトプットしまくまりましょう!

 

ちなみに、今回の放送で個人的にツボったのは

蛍原さんの「俺んとこに挨拶来た?」でした

 

 

 

【大切なのは、その状況に合った感情表現】

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

声優への道を歩く方が

多く集まる

公式LINEへの登録はこちら!

貴方の登録をお待ちしています(^^)

⬇⬇⬇
nav.cx/aD0vDyN

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

*1:以下、放送の劇団ひとりさんの言葉の概要を抜粋

なろうなろうあすなろう 明日は檜になろう

f:id:HakataSanosuke:20191201144926j:plain

 

こんにちは!

先日インフルエンザの予防接種を打った場所が

痛くてたまらないさのすけです(+o+)

 

今日はボクが声優に限らず

「夢追い人」に読んでほしい

まんが道という漫画について

話をしたいと思います(^^)

 

 

作者は漫画界の巨匠、藤子不二雄先生

先生自身の人生を下敷きにした半自伝的な作品が

このまんが道

 

主人公の満賀道雄は作者のⒶ先生がモデルで

彼の相棒である才野茂藤子・F・不二雄先生がモデル

 

この2人は漫画に魅了され

漫画家を目指す青春を描く物語なのですが

何故、この作品が夢追い人に読んでほしいのか?

 

この作品の主人公たちが

「漫画家」という夢を追いかけているから

追うモノは違っても、夢追い人なら共感できる箇所が

多いからなのは勿論ですが、この作品は共感だけではなく

夢追い人ならこの姿勢を学ばなければ!」というシーンが

とても多いからです!!

 

その中でも特にボクが「夢追い人ならこの姿勢を学ばなければ!」

と一番思ったシーンを紹介しますね(^^)

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

ふるさとの高岡(富山県)から

本格的に漫画家として生きていくために

東京へやってきた

満賀道雄才野茂

 

いくつかの雑誌に

読み切り作品を載せるも

まだ連載は持っていない

 

そんな中でも2人は

作品を創り出す日々を過ごす

 

ある日、1つの読み切り作品を描き上げた2人

完成したこの作品をどこの出版社に見てもらおうか

話し合った結果、これまでに2人の作品が一度も

掲載されたことのない出版社に持ち込みを決める

 

出版社へ向かう電車の中で2人は

上京前から懇意にしている出版社の編集長に会う

編集長に誘われるまま出版社に向かう

 

そこで編集者から掲載予定だった漫画が

作者急病につき掲載できなくなったという知らせが入る

8ページ分の作品なり広告を入れなければ

雑誌に穴が空く

 

その知らせを傍で聞いていた

満賀と才野は顔を見合わせ

別の出版社に持ち込もうとしていた

8ページの漫画を編集長に差し出す

 

2人の描いた漫画を見た編集長は

その漫画を雑誌に掲載することを決めた

 

---------------------------------------------------------------------------------

 

 

実際、2人が持ち込んだ作品はベタ褒めされた訳でもなく

この後に連載が決まった訳でもありません

更に言えば、このエピソードは本当に藤子先生に

起きたことかもわかりません笑

 

まぁ創作物なので、その辺りの真偽を

明らかにする必要なないのですが

このエピソードから夢追い人が

学ばなければいけないことは

 

言われてから準備をするのではなく

常に表現できるものを準備しておくのが

プロである

ということ

 

もし2人が

ただ東京を漫遊していて

この場面に遭遇していたら

チャンスが舞い込んでこなかったでしょう

 

 

プロの役者がその日に初めて

台本を貰っても、短時間で

求められた演技ができるのは

常に「表現のストック」があるから

 

そしてこのシーンで

学ぶべきもう1つは

チャンスを掴むための

柔軟性と瞬発性を持つこと

 

当初、2人は別の出版社に

8ページの作品を持っていこうとしていました

しかし別にその出版社に依頼をされた作品ではない

 

実際に掲載して貰えるかわからない出版社よりも

今、目の前の8ページの穴の空くかもしれない

雑誌になら、ほぼ間違いなく掲載される

 

2人が「この作品は何が何でも別の出版社に持っていく!」

と意固地になっていたら、このチャンスは掴めなかったでしょう

 

 

とは言え

このチャンスをものに出来たのは

「常に準備をしていた」「チャンスを掴む為の柔軟性と瞬発性」が

あっただけではなく、間違いなく2人が

泥臭い努力をして雑誌に掲載されるだけの実力があったこと

ココは忘れてはいけません!

 

このシーン以外にも

まんが道」には夢追い人にとって

必要なエッセンスが詰まっています!!

 

是非読んでみてくださいね(^^♪

そしていつかボクとこの作品についてと

演技について語り合いましょう!

 

 

-------------------------------------------------------------

声優への道を歩く方が

多く集まる

公式LINEへの登録はこちら!

貴方の登録をお待ちしています(^^)

⬇⬇⬇

nav.cx

-------------------------------------------------------------

 

 

活躍できる声優に必要なのは「才能」ではなかった

f:id:HakataSanosuke:20191123094159j:plain



 

おはようございます(^^)

 

ファミレスに行った時に

近くの席に座っていた明るいおじいさんが

お酒を飲みながら、明るく元気に下ネタを

同席していたおばあさん2人に話している姿を見て

ボクも将来そんなおじいさんになりたいと思った

さのすけです

 

 

さて、

先日とあるビジネスの研修に参加をしました

そこで一番興味を引いたのが

「日本人は世界的に見ても労働時間は長いが

生産量は少ない」というお話

 

どれだけ働き方が下手くそなんだと思いましたが

この事実は現在の養成所の乱立の実態にも繋がる気がします

 

今の日本には数えきれない程の声優志望者がいて

それに共鳴するように声優の養成所や専門学校、

ワークショップが存在します

 

しかし、何年養成所に通っても有名な専門学校に行っても

少人数のワークショップに参加しても芽が出る人は極わずか

「演技」や「お芝居」はそれ程に体系化することが難しいのか?

いや、しかし確実に一線で活躍している養成所出身の声優はいる

 

 

「活躍する人」と「何年も芽が出ない人」の違いは

演技の良し悪しなのか?才能なのか?

自分の努力が足りないのか?

 

 

その答えは…

公式LINEにて発表します!

気になる方は是非!

 

それではまた(^^)/~~~

 

 

 

 

声優への道を歩く方が

多く集まる

公式LINEへの登録はこちら!

貴方の登録をお待ちしています(^^)

⬇⬇⬇

nav.cx

イイ声を持っていても声優にはなれない!?

f:id:HakataSanosuke:20191109103830j:plain

 

おはようございます!

最近、山下達郎さんの歌う『硝子の少年』にハマっている

さのすけです

 

同じ歌でも歌い手が違うと

全く違う曲に聞こえるので

やっぱりプロの歌い手は凄いなぁと思います(^^)

 

演者はある意味逆かなと思っています

 

長年続くアニメの声優の交代のニュースは

貴方も耳にすることがあると思います

理由は突然の訃報や声優本人の高齢による体力の限界などが

ありますが、後任の声優のプレッシャーは半端ないでしょうね(;'∀')

 

「自分らしく演じる」ことは大切ですが

「全く違うキャラクター」にする訳にはいきませんから!

 

 

ここで注目したいのは

歌い手も声優も

声を似せようとはしていません!

 

現在ルパン三世を演じている

栗田貫一さんもきっかけはモノマネだったと思いますが

ただ声が似ているだけでは

長年ルパンを演じることはできません!

 

そうなると

声優はイイ声や声がキャラクターに似ているからだけでは

続けることはできないことがわかると思います

 

周囲に合わせても自分の存在を失わない

まさにカメレオンこそが声優です!

 

貴方が声優を目指すきっかけが

「イイ声を持っている」「とあるキャラクターのモノマネが得意」であるとしても

声優として生きていく為には

何にも染まらない強烈な一色を求めるのではなく

どんな色にも染まることができる体質(のようなモノ)を求めてください!

 

 

【声優が周囲の色に染まるカメレオンなのは当たり前】

 

 

 

声優への道を歩く方が

多く集まる

公式LINEへの登録はこちら!

貴方の登録をお待ちしています(^^)

⬇⬇⬇

nav.cx

 

声優は一生貧乏な存在なのか

f:id:HakataSanosuke:20191103092223j:plain

 

おはようございます。

仲良くしていただいている女性から

さのすけさんは渋谷とかより下北沢が似合う」と

言われ有頂天になっているさのすけです(^^)

 

今日は

「声優は稼げるのか?」というテーマで

話をしていきます!

 

いきなり結論を申し上げると

声優は稼げません!

 

いや、正確には

声優として稼ごうとしている人がほとんどいません

 

もちろん

声優も人間であり、生きていくためには

衣食住を整えるためのお金を稼ぐ必要があります

 

ボクもさんざん

「声優は自身が商品であるのでビジネスのスキルを持て!」と

相談者には口を酸っぱくして言っています

 

プロの声優や役者の方々には

このビジネススキルを持っている方が

たくさんいました

 

では、このビジネススキルというのは何か?

それはお金を稼ごうとしないことです

 

んん?

生活のためにお金は必要で

声優は生活の為のビジネススキルが必要なのに

そのビジネススキルが「お金を稼ごうとしないこと」というのは

何だが矛盾していますよね!

 

 

ここで

ビジネス=商売とは

何かという話になってくるのですが

読んで字の如く「商品を売る」こと

 

そして

どのような商品であれば、売れるかというと

「誰かの役に立つモノ」が商品として売れます

 

声優の場合、商品となるのは「演技力」と「声」

この「演技力」と「声」が誰の役に立つのか?をまず考える

 

アニメを作りたい人

アニメを観たい人

舞台を作りたい人

舞台を観たい人

商品の宣伝したい人

‥など他にも「演技力」と「声」を必要とする人はいます

 

ボクは声優コンサルトという立場上、

プロの声優や俳優の行動や思考回路を分析してきましたが

彼らは無意識に「自分の演技力や声が誰の役に立てるのか」を

考えながら日々行動していました

 

結果、その行動が

「お金」として後から彼らの懐に入ったに過ぎないことに

気づいたのです

 

「たくさんのお金を稼ぎたい!」

この気持ちは大切ですし、

ボクも今でもそう思っています笑

 

ただ、

この考えはどこまでも自分本位

お金とは「誰かの為に動きたい!」と思っている人の元にしか

転がりこんでこないのです

 

通っていた養成所でも

「ひたすら自分が目立つこと」しか考えていない人は

いつまでも成長できていませんでした

 

逆に

常に相手の演技を見て

自分の演技を変えていく人や

困っている相手を自分の演技で救い出そうとした人は

誰よりも高評価を貰い、いち早く声優の世界で活躍できるような

存在となっていったのです!

 

貴方がこれから声優を目指す

もしくは既に声優になる為の行動を開始しているのに

思うようにいかないと思った時には

「今の自分は誰かの為に行動しているのか?」を立ち止まって

考えてみてください(^^)

 

声優への道を歩く方が

多く集まる

公式LINEへの登録はこちら

⬇⬇⬇

nav.cx

 

 

 

 

「変われない」「叶えられない」そんな言葉とは今日でオサラバ! 習慣を変え、人生を変える最終奥義!

 

習慣を変えれば

人生は変わる

 

それを実行して

ボクは25歳から声優を目指し

今では東京でマイペースに

声優活動をしています

 

今回は原点回帰!

習慣を変える、

その究極手段を

お伝えしましょう!!

 

 

その人の人生を作っているのは

その人の習慣であり

習慣とは思考から生まれた

行動の集大成

 

それを変えていけば

自然と人生は変わるが

一度に全てを変えるのではなく

毎日1分1秒ずつ変えていく

 

文字にしてみれば

成程、簡単に見えますニヤリ

 

しかしそれでも

習慣、つまり考えや行動を

変えられないという

人もいるでしょうニコニコ

 

 

そんな方には

とっておき…と言うよりは

最終手段になるのですが

 

必然的に習慣を変えられる

方法がありますニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは住む場所を変えてしまう事

 

かつてのボクのように
地方にいて声優を
目指している人は
 

分かりやすく

上京してしまう

と言っても良いでしょう(^^)

 
 
 
ボクは25歳で声優を目指すと決めた時には
福岡で一人暮らしをしていました
 
その生活の中で
養成所に通うのは
経済的に厳しかったので
実家の両親に
 
「一人暮らしをしながら声優の養成所に
通うのは経済的に厳しい
だから実家に戻らせてくれ」
と頼み込みました
 
更にボクが通っていた養成所では
東京にしかない
一番レベルの高いクラスがあり
まずはそこを目指す
 
そのクラスへの認定を
2年以内で貰う
それができなければ
サラリーマンに戻る
 
ここまで両親に告げ
実家に戻る許可を
得ました
 
そこからの実家暮らしは
学生時代の時と
全く違うモノでしたねびっくり
 
何しろ
2年で結果出せなければ
声優を目指すの辞める
と啖呵を切ってしまったので(笑)
 
毎日、発声や滑舌の練習
ドラマコンペの台本の読み込み
ボイスドラマの制作…等々
 
自分が東京にいって
声優になる為に何をすべきか
考え、行動し
それが上に書いた習慣を作りました
 
そして無事に
2年以内に東京にある
一番レベルの高いクラスへの認定証を
貰う事ができました(^^♪
 
 

上京してからも

当然習慣は変わりました

 

声優関係というよりは

県外での一人暮らしですからね

 

炊事、洗濯、料理

全てを自分でしなければ

ならないのですから

そりゃ生活習慣自体が

必然的に変わるってもんです(笑)

 

だからこそ

限られた時間で

何をするべきか

 

食事、睡眠はどこまで

削れて、その分を

声優関連の時間に

あてられるのか

 

そんな考えも

自然と生まれますニコニコ

 

その考えが生まれれば

もう大丈夫!!

 

後はその考えを実現する為の

行動を起こし

それが少しずつ習慣になっていきますよおねがい

 

 

勿論、ボクも上京してから今日まで

「声優になる」という気持ちを持ったまま

 

少しずつ習慣を変え

新しい出会いや表現の場を

手に入れていますウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

叶えたい目標を持っていて

それを抱えたまま住む場所を変えれば

必然的にその目標を叶える

習慣が身に着く

 

その事がわかっていただけたと

思います!

 

 

 

しかし地方にいる人たちにとって

上京はしたくても

そう簡単にできる事では

ないのも事実ですハッ

 

なのでまずは

この瞬間から

 

上京する為に必要な情報を集める

そんな習慣を身に着けるように

考えてみてください!

 

「どうせ無理だよ…」

という考えがあれば

それは今すぐ捨てましょう!

 

貴方の夢が叶うかどうかは

ボク如きにわかる筈はありませんニヤリ

 

それでも25歳から声優を目指し

今は東京で多少なりとも

声優として人前で演技をしている

男が貴方の目の前にいます

 

ボク自身

まだ夢を追いかけている最中です

叶うかはわかりません

 

他人の夢については

とやかく言えませんが

 

自分の夢ぐらいは

自分で考え、動き

人の助けも借りながら

叶えていきたいのですニコニコ

 

貴方が今いる場所が

貴方の目標の妨げに

なっているのなら

 

思い切って

そこから飛び出しましょう!

 

すぐには無理なら

必死に考えて動いて

習慣を変えてしまいましょう!!

 

 

変われない苦しさか

変わるための苦しか

 

どちらを味わうかは

貴方の決断次第です!

 

助けが必要なら

目の前のボクに

言ってくださいニコニコ

 

一緒に頑張りましょうキラキラ

 

 

 

環境を変えて、今までと違う景色を見よう!

 

 

 

 

 

声優への道を歩く方が

多く集まる 公式LINEへの登録はこちら

⬇⬇⬇

nav.cx/aD0vDyN